新着ブログ

2022年

7月

18日

7月17日朝にお問合せ頂いた方へ

犬の出張しつけトレーニング&ドッグシッター

With Dog 店長の鯨井でございます。

 

7月17日の朝にお問合せ頂き、ありがとうございます。

 

メールアドレスが記載されておらず、返信をすることができませんでした。

 

お手数ではございますが、メールアドレスを記載して頂き、再度、お問合せフォームより、ご連絡頂ければ幸いでございます。

 

宜しくお願い致します。

 

With Dog

 

店長 鯨井

Facebook

福は内♪鬼は外!!

こんにちは♪

 

With Dogの鯨井です♪

 

昨日は節分でしたね!!

 

みなさんは豆まきは、しましたか??

 

我が家は、節分に必ず行う行事があります!!

 

それは、鬼のお面を被っていきなりタンゴの前に現れてみると言うサプライズです♪

 

帰宅と同時に玄関で豆まきセットに入ってる鬼のお面をかぶり登場!!!!

 

タンゴは普段見慣れない姿に、驚きます!!

 

始めて鬼を見た時はこれでもかと言うくらい、吠えていましたが、今ではすっかり慣れ、

私は面白くありません(笑)

 

しかし、これも社会化です♪

 

犬は日常生活を過ごす上で視覚に頼っている部分が強くその次に耳・鼻と言う順番です。

 

人間より何倍も良いとされる耳と鼻を頼って入れば、顔が違くても気づけるはずですが、目に頼っているが故、見た目が違うとパニックになってしまうんです。

 

しかし何度か同じ経験をする事で状況判断をする事が出来るようになり、鬼はもう

怖くないと感じる事ができるのです。

 

これが社会化(心の免疫力)です♪

 

ぜひお家の子にも鬼のお面を被って登場してみて下さい♪

 

どんなリアクションするか見てみてはどうでしょうか??

 

そしてもし、鬼に吠えてしまったら、無理に追わず、手に大好きなご飯またはオヤツを

持ちその場でしゃがみ込み、顔を背けた状態で、手を軽く握り前に突き出し、お家の子が

手の匂いを嗅ぎに来るまで待ってあげて下さい。

 

そして、手に握ったオヤツをあげて、お面を取り顔を見せてあげて下さい♪

 

お家の子は安心した顔を見せてくれますよ♪

 

犬の心を育てなきゃと、真面目にやるだけでは無く、時にはこういった遊び心も

必要では無いかなと思っています♪

 

 

 

 

 

 

 

(今年は青鬼でした♪

 来年はどんな鬼になろうかな♪)