新着ブログ

2022年

7月

18日

7月17日朝にお問合せ頂いた方へ

犬の出張しつけトレーニング&ドッグシッター

With Dog 店長の鯨井でございます。

 

7月17日の朝にお問合せ頂き、ありがとうございます。

 

メールアドレスが記載されておらず、返信をすることができませんでした。

 

お手数ではございますが、メールアドレスを記載して頂き、再度、お問合せフォームより、ご連絡頂ければ幸いでございます。

 

宜しくお願い致します。

 

With Dog

 

店長 鯨井

Facebook

お散歩は何故いく必要があるのか??

みなさんこんにちは♪


With Dogの鯨井です!!

 

11月なのに汗が滲みでてくるのは私だけでしょか?


今日は寒いですが・・・。

 

さて前回のブログの内容の中に、何故お散歩に行く必要があるのか?

と言う事を書きました。

 

前回のブログを書いてた時にドッグトレーナー養成スクールの際に、

必ずこの『何故お散歩に行く必要があると思いますか?』と言う質問を生徒さんに

していた事を思い出しました。

 

あなたは何故お散歩に行く必要があるのか?と言う事を考えた事はありますか??

 

生徒さんから出てくる答えとしては、

・気分転換 ・ストレス解消 ・排泄の為 ・運動などと言った答えが出ます。

 

あなたはどういう答えをイメージしましたか?

 

もちろん上記の答えも間違えではありませんし、皆さんが思った事も間違いでは

ないはずです。

 

では何故行くのかと言う答えに対しては、お散歩は

『社会化とリーダーシップ(信頼関係)』の為に行くと言うのが答えになります。

 

この答えが出た人はトレーナーになれるかもです♪

 

犬と暮らして行く中で私の考えはリーダーシップ(信頼関係)と社会化が

必要ない犬はいないと思っています。

 

毎日、外に行くことで飼い主さん以外の人と触れ合うきっかけにもなります。

また外の世界をしっかりと自分の足で見ることで、犬達自信も5感を使い、

外の空気に触れ、心のキャパシティーを広げて上げることで社会化に繋がりますよね。


またここは、上手にと言う事がポイントになりますが、お散歩を上手にする事が、

リーダーシップ(信頼関係)に繋がります。

 

ここで言う上手にと言うのは、例えば、

・犬の行きたい方へ合わせない・犬のペースに合わせない・勝手にニオイを嗅がせない。

 

犬の群れではリーダーが群れを先導するので、リーダーシップ(信頼関係)を

示すべき飼い主さんの歩くペースで、犬が歩く事が大事になります。


お散歩だけで、リーダーシップ(信頼関係)を示せる訳ではないですか、

リーダーシップ(信頼関係)を築く為の大事な要素の一つにはなりますよね。


例えば小型犬だからお散歩に行かなければ、社会化が後退し、

リーダーシップ(信頼関係)もままならなくなります。

 

そうなれば、普段お散歩には行かないが、トリミングや、動物病院には行く事が

あるならば、たまにしか出ない外の世界は怖く感じますよね。

 

それがストレスになることは言うまでもありませんよね。

 

また外にいかない事で、日頃から家族としか会わない為に、お家に来たお客さんや、

外で会う人に吠えてしまうという事が起きてしまいます。

 

上記で述べたことだけでは無く、他の問題にも繋がって行く可能性があると言う事です。


ですから小型犬だから、お散歩に行く必要がないと言う事は、断じて無いと言う事です。


小型犬だから必要ないと言うのはもはや都市伝説だと思って下さいね♪

 

そうさせない・ならない為にも毎日のお散歩は必要不可欠なのです。


秋が深まり、木々の色づきが素敵な時期になりましたね♪

 

落ち葉を踏み、ガサガサした所を歩く。これもまた社会化の一つですよね♪

 

秋を感じながら、社会化をしつつお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか♪






(神宮外苑のイチョウ並木です♪

 後1週間もすれば、色づきが綺麗な

 りそうなので、皆さんもお家の子と

 ぜひ行ってみて下さい♪)