新着ブログ

2022年

7月

18日

7月17日朝にお問合せ頂いた方へ

犬の出張しつけトレーニング&ドッグシッター

With Dog 店長の鯨井でございます。

 

7月17日の朝にお問合せ頂き、ありがとうございます。

 

メールアドレスが記載されておらず、返信をすることができませんでした。

 

お手数ではございますが、メールアドレスを記載して頂き、再度、お問合せフォームより、ご連絡頂ければ幸いでございます。

 

宜しくお願い致します。

 

With Dog

 

店長 鯨井

Facebook

タンゴ社会化旅行

皆さんこんにちは♪


少し前にタンゴが社会化の為、一泊二日で山中湖の方へ旅行に行きました♪


私は、東京で仕事があったので、お留守番です。


その旅行はたくさん犬が来ると言う事で、タンゴにとっても良い刺激になるのでは、

と思い友達に一緒に連れて行ってもらいました♪


そうです!!


大事な事は親元から離れてもへっちゃら!!


全然知らない環境でも直ぐに順応出来る!!


初めましての人とでも直ぐに仲良くなれる!!


初めての所でも落ち着いて眠れる!!


どんな状況になっても直ぐにその場に順応できると言う、社会化がタンゴの目的でした♪


さてそんな事とは、つゆ知らずタンゴは凄く楽しめた様です♪

 

 

 

 

 

 




(まずは場所のチェック全然平気そう♪)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




(簡単な指示を出してもらい、オヤツをもらう事で、

 コミュニケーションもバッチリ取れます♪)


 

 

 

 

 



(初めましての友達が遊ぶ姿を見学中)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



(直ぐに仲良くなれた様子です)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(終始ご満悦の様子でした♪)


 

ではいきなりみんながみんな、楽しめる訳ではありません!!

 

中には最初からヘッチャラの子もいるかも知れませんが、ほとんどの子は

あまり親元から離れた事が無い為、中には体調を崩してしまう事もあります。

 

タンゴも初めから何でも受け入れられた訳ではありません!!

 

日々社会化を意識して過ごす事で、気づいたら色んな事が出来る様になったのです。

 

オスワリやフセの練習みたく直ぐに、目に見えるような成果は解りませんが、

日々の過ごし方次第で心を強くたくましく育む事が出来ようになります。


社会化トレーニングにもう遅いと言う事はありません!!


社会化は犬生を充実させるために、必要不可欠なトレーニングなのです。


ただし、犬に無理強いは禁物ですよ♪。


楽しく社会化トレーニングにチャレンジしてみましょう♪