新着ブログ

2022年

7月

18日

7月17日朝にお問合せ頂いた方へ

犬の出張しつけトレーニング&ドッグシッター

With Dog 店長の鯨井でございます。

 

7月17日の朝にお問合せ頂き、ありがとうございます。

 

メールアドレスが記載されておらず、返信をすることができませんでした。

 

お手数ではございますが、メールアドレスを記載して頂き、再度、お問合せフォームより、ご連絡頂ければ幸いでございます。

 

宜しくお願い致します。

 

With Dog

 

店長 鯨井

Facebook

犬の肥満?!?!

こんにちは♪


冬将軍が到来して凄い寒さになってきましたね!!


お散歩に行くときは温かい格好して風邪など引かないように気をつけて下さいね♪

さて久々のブログですが、トレーニングでご自宅に伺う際に、

うちの子の体型はどうですか?と聞かれる事がたたあります。

 

太り過ぎ・ちょうど良い・痩せすぎなど様々な体型の子がいます。

 

痩せすぎている子はご飯の量を増やせばベスト体重にすることは簡単です。

 

ただ太りすぎてしまった子の場合は大変です。

 

肥満自体は病気ではありませんが、心臓や肝臓・糖尿病・関節や皮膚トラブルなど

多くの病気の原因になります。

 

そして肥満の原因は『食事のとり過ぎ』と『運動不足』です。

 

可愛いからと言って食事を与え過ぎない事が大事ですね♪

お家の子が理想的な体型なのかを調べる方法として、わかる物が

上記のボディ・コンディション・スコアです。


この画像をみて頂くと、左から三番目の子が理想的な体型です。


そして簡易的ですが、お家の子が太ってるのか、まだ大丈夫なのかを判断する基準として

1.力を入れずに、背中を触った時に骨を感じれるか?

2.肩からお尻まで両手で滑らせる様に触りくびれを感じれるか?

この2つが目安になります。


これでもし「あれ?ちょっとわからない」となるとそれは太っていると言うレベルなので

気をつけて下さい。


しかし、太っているからと言って急激に運動などをさせてしまうと、心臓や関節に

負担が掛かり、かえって体を悪くする事があります。


食事である程度体重を落としてから、運動療法を取り入れましょう。


もし自信が無ければ、専門医もいるので、そちらに見てもらう事をお勧めします。