2020年
8月
24日
月
犬の出張しつけトレーニング&ドッグシッター
With Dog 店長の鯨井でございます。
本年も引き続きたくさんのご家族からお問合せを頂いております。
ですが、コロナ感染拡大が続いている状況の中どうしてもレッスンの性質上
ご自宅に伺い、レッスンを行う必要性がある為、密になりやすい状況と
なってしまっておおります。
皆さんこんにちは♪
週末は寒くなるようですね!!
風邪などひかないでくださいね!!
お家にわんちゃんを家族として迎えたらオスワリやお手などをして欲しくて教えた経験はありませんか?
飼い主さんにもよく聴きますが、なんで教えたんですか?と質問すると、
「芸を教えたい」 「ご飯食べる前の儀式」 「教えるものだから!!!」と様々な
答えが返ってきました(笑)
コミュニケーションをとると言う意味では良いかも知れませんね♪
しかしそれだけではありません。
では犬にオスワリやマテなどを教えるのには、どういった意味があるのかと言うと
「飼い主さんと犬との生活をより豊かにする」という意味があります。
例えばオスワリには「トレーニングに興味を持たせる」「落ち着かせる」
「飛びつき防止」この3つの意味があります。
どういう事かと言うと、簡単なオスワリを学ぶことでたくさん褒められてトレーニングは楽しいと言うきっかけを作る事が出来ます。さらにお尻を床につけるオスワリをする事で、じっとすることが出来、落ち着かせる事が出来ます。そしてやんちゃで、しょっちゅう飛びついてしまう子には飛びつく前にオスワリをさせる事で、飛びつきを防止する事出来るのと、わんちゃんの怪我を予防する事ができます。
オスワリだけでもこれだけの意味があります。
意味を知るとオスワリの価値が少し上がった様に感じませんか?
他にもフセやマテなどにも当然意味があります!!
ご興味あるいつでも聞いて下さいね♪
コメントをお書きください